コロナ禍で体重が激増したのを本腰入れて直している最中。
体質を知る
私は会社の健康診断で炭水化物・脂質・糖質どれで太りやすい体質か、みたいなのを教えてくれた。助かるラスカル。
完ッ全に脂質で太る体質。ジャンクフードだーいすき。おわった。
ということで、脂質の摂取量を減らさないといけないことに気がつけた。
大事な一歩だね。
あすけん
PFCバランスとかよくわかんないし、ノートつけるのもめんどくさいので、あすけん様に頼るべし。
無課金でも適当にそれっぽい食事を選ぶだけでなんとなく自分の食事の傾向がわかる。
だいたい脂質と塩分が過多で、タンパク質とビタミンが不足しまくってるはず。
可視化されると自ずと意識しちゃうもので、サプリメント飲んだり、タンパク質の多い食品を買ったりしている。いい感じ。
タンパク質ってなかなか摂れない
卵は美味しいから食べられるけど、鶏むね肉、プロテイン、豆腐などなどあまりに味気のない、もしくは大量に飲食しにくいものが多い。
プロテインってなんであんなに不味いんだろうね。
食事に無感情でいられる人や月に食費5万とかかけられる人なら簡単にクリアできるけどいかんせん現実的ではない。
ので、解決策を用意してみた。
おすすめタンパク質多めご飯
ファミマ タンスティック(税込198円)
https://www.family.co.jp/goods/chilleddaily/2420318.html
これマジで美味しい、ただ味が濃すぎる。
酒のつまみとかおやつ、朝ごはんの代わりにちょうどいいかも。
味の素 タンパク質がしっかり摂れるスープ
普通のより気持ち粉っぽい、口の中にまとわりつく感じを除けば毎日飲める最高のスープ。
冬はめっちゃいいと思う。
味噌汁とか、ポタージュの同シリーズがあって飽きがこないようにすることもできる。
味の素 プロテインスープ
これも粉っぽくてもったりしてるけど、味は普通に美味しい。胡椒ビシャがけするとカプサイシンも相まってなおよし。
ちょっと高いけど自分で量変えられるのはアツい。
味の素 PROTEINギョーザ
これほんとにすごい。
味食感ともに気になる部分が一個もない。普通にバックバク食べられる。
もちろん水や油は一滴も必要なくて、フライパンにぶち込んで焼けばいいだけ。
まとめて焼いちゃえばレンチンで毎日食べられる。
プロテインバー バニラ
プロテインバー特有のクソマズが一切なく、おやつとして満足度が高い激甘バー。
プロテインバーのくせに超食べやすい。
1つ問題があるとするならば、ウエハースだからこぼしやすいところかな。
運動
自分なりに痩せたい部位や大きい筋肉がある部位を中心に基本トレと部位トレに分けて実行中。
三日坊主な人は1回2分で終わるような簡単なものから徐々に習慣づけると楽に継続できるよ。(私もそうした)
YouTuberの宅トレで十分なのでまずはそこから挑戦するとよし。
軽いのがいい人はきつめのがいい人は
ムキムキになりたい人は
継続は力なり。無理ない範囲で少しずつできる範囲を広げていくとモチベも続きやすい。
ただ、同じのばかりやると筋肉もマンネリ化しちゃうので、同じ部位のちょっと違うトレーニングを複数リスト化しておくと吉。
ダイエット頑張るヨ!!!